メール送信サーバ587番ポート対応設定方法 |
Yahoo等の無料のメールアドレスを使用していた方で25番ポートが閉鎖されてメールが送れなくなった方の対処方法です。587番ポートに変える方法です。 |
ここではOutlook Express 6.0の場合(他のメーラーでも同様です。)smtp認証が設定できるものであれば |
手順 「ツール」→「アカウント」で、変更したいアカウントを選択し、[プロパティ]ボタンをクリックする。 「サーバー」タブを選択し、以下の項目を設定する。 @ 「サーバー情報」の欄の「受信メール(POP3)」と「送信メール(SMTP)」に"例:mail.fuchu.or.jp"を入力する。 A 「受信メール サーバー」の欄の「アカウント名」に、アカウント名を入力する。 今まで送信できていた人は@、Aは不要です。 B 「送信メール サーバー」の欄の「このサーバーは認証が必要」にチェックを入れる。 「詳細設定」タブを選択し、「サーバーのポート番号欄」の「送信メール(SMTP)」の値を"25"から"587"に変更する。 [OK]ボタンをクリックしてダイアログを閉じる。 |
![]() |
B 「送信メール サーバー」の欄の「このサーバーは認証が必要」にチェックを入れる。 |
![]() |
「詳細設定」タブを選択し、「サーバーのポート番号欄」の「送信メール(SMTP)」の値を"25"から"587"に変更する。 [OK]ボタンをクリックしてダイアログを閉じる。 |
戻る |