NOTAのバージョンアップ |
NOTAのバージョンアップの方法(211、212→213へバージョンアップする。)通常版 |
下図は旧NOTAのフォルダ構成を表示しています。 このフォルダに新しいバージョンのプログラムを上書きすることでバージョンアップが出来ます。 (作業を始める前に必ずサイトのバックアップを取っておきます。) |
![]() |
下図が新バージョンのNOTAのファイル構成です。 このファイル群からnota/defaultフォルダをフォルダごとnota/defaultに上書きして下さい。 下記nota/default/templateフォルダをフォルダごとnota/defaultフォルダに上書きしして下さい。 notadata/masterフォルダをファイルごとnotadata/masterフォルダに上書きして下さい。 次にnota/defaultフォルダ内にあるcgiファイルの属性をチェックして755になっていないcgiを755にして下さい。 opiton.plを666にする。 注意:.htaccesssを変更している場合は上書きしないこと。(Sakura、land.toなどを利用している場合) 設置してあるnota/sitectl.cgiファイルの20行目にnotadataの絶対パスが書かれているのメモをしておく。 絶対パスの判る場合は不要です。 上記例のgroup/templateフォルダ一式削除しましょう。(nota/defaultにあります) nota/sitectl.cgiファイルも削除しましょう。 notadataフォルダについてはmasterフォルダを追加する以外以前のままにします。アカウント情報等は絶対 上書きしないで下さい。 |
![]() |
次にnota/default/install.cgiにアクセスする。 オプション設定画面が出てくるので、パスワード、絶対パスを記入して追加をクリックする。 (ログイン画面が出てくる場合は旧NOTAで使用していたマスターパスワードを入力する)・・・通常はこちら その後動作チェックを行ってパーミッション、notadataへの書き込み等問題がないことをチェックする。 問題のある場合は対処する。 これでバージョンアップは完了です。設置してあるNOTAのURLへアクセスして下さい。 画面が新しいバージョンになっていると思います。ID、パスワードは今まで使っていたものでログインが 出来ることを確認して下さい。またページの編集追加等出来ることを確認して下さい。 |
戻る |